2021年度、川島グループは(株)川嶋、(株)三光、(株)K–GOLDインターナショナル、日本圧延工業(株)、(株)ザ・フォレストカントリークラブ、(株)ボナリ高原ゴルフクラブ、(株)日本海カントリーの7社に総勢9名の新入社員を迎えました。ここでは新たな環境で頑張っている皆さんの様子をお伝えします。
この日新入社員が集合したのは、グループ本部(株)川嶋の人事管理事務所。グループ各社とオンラインでつなぎ、午後から入社式が執り行われました。
川嶋義勝代表をはじめ、各社代表者からお祝いと激励のメッセージが贈られ、新入社員の皆さんも画面越しに一人ひとり自己紹介。初出勤日ということで緊張気味ではありましたが、晴れて社会人としての一歩を踏み出しました。
川島グループの入社式で恒例の植樹。2021年度の記念樹は「素直な心」を花言葉に持つ金宝珠(きんぽうじゅ)です。「信頼関係の構築に最も必要なことは、相手を思いやり、敬うこと。ときに優しく、ときに厳しくまっすぐな気持ちで接することができる社会人になることを切に願う」との思いを込めて植えられました。
新入社員研修は、入社式翌日から6日間に渡って行われました。この研修を行う目的は主に2つ。川島グループをよく知ること、仕事をする上で必要な心構えや基本マナーを身につけることです。
1日目 | 2日目 | 3日目 | |||
---|---|---|---|---|---|
1日目 | オリエンテーション
|
2日目 | ビジネスマナー①
|
3日目 | ビジネスマナー②
|
4日目 | 5日目 | 6日目 | |||
4日目 | ビジネスマナー③
|
5日目 | ビジネスマナー④
|
6日目 | 研修振り返り
|
初日は全員が揃って行う対面形式、2日目からは各自の会社や自宅から参加するオンライン形式で実施されました。
6日間の研修を通していろいろ学ぶ中で「挨拶の大切さを感じた」との声も多く挙がりました。社会人としての意識も高まってきたようです。
研修後は配属先の各会社で本格的な業務が始まりました。
営業、営業事務、総務、ゴルフコース管理、接客など、業務の内容はみんな様々です。
「報告・連絡・相談」の大切さ、仕事の心構え、職場でのコミュニケーション、研修が役立ったと実感している場面もたくさんあるとのこと。先輩指導のもと、いろいろな「初めて」の業務に挑戦しながら頑張っています。
6月下旬から7月にかけて人事担当者が新入社員の皆さんと面談をし、これまでの振り返りをしたり、仕事の様子や心配ごとを確認したりしました。「フォークリフトの免許を取得した」「できることが一つずつ増えてきた」「自分が関わったものが売れたとき、達成感があった」などの感想があり、各人が着実に成長している様子。「資格の勉強を始めたい」「ビジネス書を読むようになった」「役職につけるように頑張る」などのたのもしい声も。
川島グループの一員として次世代を引っ張っていく皆さん。これからの活躍が楽しみです。